どうも。
こんにちは。
筋トレを頑張っております。
やっと筋トレのマシンの場所も覚えてきました。
後はやり方ですが、毎度毎度スタッフさんに聞くというのもあれなのでどうしたもんかと思ってた所、素晴らしい本を見つけました。
という訳で、その本をご紹介。
ゴールドジムメソッド
ゴールドジムに通われている方ならショップに置いてあると思います。
ボディビル日本チャンピオンの鈴木雅さんのトレーニング論から始まり
1章 胸
2章 脚
3章 背中
4章 肩
5章 腕
6章 腹
7章 減量
という構成になっています。
1章~6章は最初にその部位に対するトレーニングの話が2,3ページほどあって、その後に実際のマシンの使い方を写真付きで説明しています。もちろんマシン以外のダンベルやバーベルといったフリーの筋トレも説明があります。
ネットでも色々情報は上がっていますが、トップビルダーの方のやり方が紹介されているので信憑性抜群です。
また、ネットだと紹介動画みたいなのが多いのですが、やっぱこういうのは画像が分かりいいと思うんですね。
例えばバーベルベンチプレスだと
(1)ラックとセットポジションとの距離
(2)手首の角度
(3)手幅
(4)バーベルを下ろす位置
(5)肩甲骨の位置と姿勢安定性
といった観点で説明があります。非常に細かいですよね。
また、鈴木さん以外にも田代さんというビルダーの方のやり方はこうといった説明もあります。
情報量が非常に多いです。自分は個人的に重量よりもとりあえずフォームをきれいにしたい思いがあるのでうってつけです。
そしてなんといっても7章の減量ですが
ビルダーの方の減量法が載っています。ジムに行く目的がダイエットって方も多いでしょう。自分もそうです。トーク形式で減量について語られているんですがその中でバシッと来たセリフを2個ほどご紹介。
『「これくらいなら大丈夫でしょ」と思っても、実は、大丈夫ではない。おにぎりを1個余分に食べるだけで違うのだから。』
『「ちゃんとやっているのに痩せない」という人は7~8割はちゃんとしているとしても、残りの2~3割がダメだから変わらない。』
いやーバシッと来ますね。
おわりに
マシンはどこでも似たようなのがありますからゴールドジム以外に通ってる人も十分使えると思います。ゴールドジムに通ってる人には100%おすすめできます。
今日もビギナーエアロに出る前に筋トレ頑張ってきます。
2週間後までに痩せたいのでなんとかします。
ちなみに、ゴールドジムに行ってみたいなあと思ってる方は、この本を買うとお尻の方に500円でいけるチケットがついているのでお得です。
通常2500円かかるところが本の値段が1400円なので、本+500円でも1回の体験の値段よりも安いです。
![]() |
ベースボールマガジン社 2015-07-02
売り上げランキング : 3688
|
まあ、大森のゴールドジムに行ってみたい人がいれば連絡もらえれば紹介しますけども。
ではでは。