どうも。こんにちは。
ダイエットのために自炊を始めることにしました。普段料理をしないので、料理のハードルを下げるためにシャープさんから出ているホットクックを購入しました。
![]() |
|
いろんな料理が作れるのですが、自分がホットクックでよく作っている簡単なきのこスープをご紹介します。
きのこスープ
材料

材料はえのき×2、まいたけ×2、しめじ×2です。レシート破れてますが、これだけ買って520円です。
準備

えのきの石づきを取ります。

袋に丁寧にこの辺で切ってねの印があるので包丁でざくっと切ります。

石づきを取ったえのきを手でいい感じのサイズに割いて、ホットクックの中にほりこみます。自分は洗ってませんが、気になる方はえのきを水で洗ってもいいでしょう。

しめじの石づきを取ります。

下の方に石づきがついているのでざくっと切ります。

切ったらこんな感じです。同じように手で割いてホットクックにほりこみます。

最後にまいたけです。まいたけは石づきがないのでそのまま手で割いてホットクックにほりこみます。

全部入れたらこんな感じになります。

ホットクックのMAXまで水を注ぎます。一回で食べきるならこの時点でコンソメなり味噌なり入れるといいです。自分はひとり暮らしなので、何日かに分けて食べます。味に飽きがこないように後で味付するのでこの時点では水のみです。

後はホットクックの設定です。手動で作る→スープを作る(まぜる)を選択します。

1時間で指定します。後はホットクックにおまかせです。
出来上がり

1時間経つとこんな感じになります。水で煮ただけなので、このままじゃ美味しくないです。

この水で煮ただけの状態で、小分けの容器の移します。自分は5食分に分けています。電子レンジ対応の容器がおすすめです。

そのまま冷蔵庫に入れるとよろしくないので、しばらくそのまま放置します。だいたい1時間~2時間くらいしたら熱が取れてるので冷蔵庫にいれます。食べるときはレンジで温めます。500Wで6分でやってます。
味付け

レンジで温めたあとに味付けをします。コンソメ、鶏ガラスープ、味噌を気分によって使い分けています。

一番のお気に入りは味噌汁です。きのこと合います。
おわりに
安い、簡単、美味しいってことでよく作って食べています。料理が得意じゃない自分でも作れているのでホットクックを購入してなんか簡単なものを作りたい場合に作ってみてください。ダイエット目的の方もぜひ。
では。