ガジェット

色んな人から聞かれるのでSIMフリースマホ(格安スマホ)への切り替えについて書く

どうも。

こんにちは。

色んなとこでその「ケータイ何?」から始まって、「格安スマホってやつ。」と答えると「あーそれ気になってるんやけどどうやってすんの?」って話しがあるので忘れない内にメモとして残しておこうと思います。

実際自分が変えたのは一年以上前なので、今は改善されている点もあるかもしれません。

では本題へ。

格安スマホってなんや?

世間一般で言われる格安スマホ=3万円くらいで購入できるSIMフリーのAndroid端末を指しているのかと思います。

めっちゃ高いですが、iPhoneにもSIMフリー端末があります。

3大キャリアと呼ばれる、Docomo、AU、Softbankのいずれかのショップで購入したケータイをお持ちの方はSIMフリーではないケータイです。

キャリアから離れて1年以上経つのであれですが、きっと一ヶ月で機種代込みだと1万円くらいかかっているんじゃないでしょうか。

キャリアのケータイは基本使用料が高いんですよね。まあ、あんだけ街中にショップが乱立していて、あの中で働いている方の給料を考えると分からんでもないですよね。

SIMフリーケータイにすると、契約プランにもよりますが一般的な利用をしている限りほぼ100%今のケータイで毎月払っている額よりは下がると思います。

とは言えデメリットもあるのでその辺を次に書いていきます。

メリットとデメリット

メリットその1

安い。これが一番ですよね。

メリットその2

契約でいちいちお店に行かなくてよい。デメリットにもなりえますが、Webで契約が完結します。紙の提出などもメールで済んだような気がします。

メリットその3

もしケータイが壊れても、その辺の電気屋で購入してSIMさえさせばOK。

デメリットその1

手順が面倒。

実際やってみて思いましたけど、キャリアから抜け出すのがくっそめんどいんです。その辺は後で書きます。

デメリットその2

通信速度が遅い。

要はキャリアで使っている通信網を間借りするようなもんなので、回線が貧弱です。動画や音楽をストリーミングでモリモリ使う人はおすすめできません。

2chくらいしかやらないって人は問題ないと思います。

デメリットその3

キャリアメールが使えない。

キャリアとの契約を解約することになるのでdocomo.co.jpみたいなアドレスは使えなくなります。

まあ、今時キャリアメール使ってる人は少ないでしょうけど。後で書きますが、docomo系列のMVNO業者と契約をするとLINEなどの年齢確認でキャリアメールが無いので突破できなくなります。

そんなところです。上記を踏まえてやってみようと思う方は次をご覧ください。

キャリアから格安スマホへの切り替え

あなたは今使っているケータイの番号をそのまま使い続けたいですか?

それとも新しい番号でいいですか?

どっちが楽かというと後者の方が切り替えは楽です。

今使っているケータイの番号をそのまま格安スマホでも使う

ケータイの番号を持っていく仕組みを「ナンバーポータビリティー」と言います。英語で略した形のMNPという表記が多いです。

これをすると番号変えたよって連絡しなくていいのがメリットですね。後、番号を覚えなおしたり、登録内容を変更したりする手間も省けます。

ただ、MNPをすると料金がかかるケースが多いです。仕方ないですね。

MNPする場合は、手持ちのケータイを解約する必要があります。もしかしたら手持ちのケータイの番号を別のに変えることも出来るのかもしれませんが、それをするならこれから購入しようとしている格安スマホの番号を新規で取ればいいですしね。

とりあえず、今お使いのキャリアのお店に行くか問い合わせするかして、いつが契約の切れ目になるか確認をします。

切れ目の時に解約すると違約金がかかりませんが、切れ目じゃない時に解約すると違約金が発生します。あんまり納得いきませんがそういうもんなので、とりあえず聞いてください。

今のキャリアと契約を切ってMNPの手続きをしてもらった後に、格安スマホへの切り替えをすることになります。

キャリアと契約を切ってから、MNP手続きを行ったSIMを格安スマホに入れて動かすまでの間、通話が出来ないようになります。

なので、仕事も自分のケータイを使っているという方は一日くらい使えない日が出て来ると思っていたほうが良いです。

これが嫌なら、新しい番号で格安スマホを手に入れて2台持ちの状態を作った後にもとのキャリアを解約すれば良いです。

もし、今お使いのケータイの名義が自分名義じゃない場合、契約者本人の同席が必要になったりするのでその辺も確認しておいてください。

自分名義に変えちゃった方が後々楽だと思います。

新規で格安スマホ用に番号を取得する

こちらのケースであれば、今お手持ちのケータイを解約するだけでOKです。

2台持ちって手もありますけどね。

次に、格安スマホに必須のSIMの契約について書きます。

SIMの契約

SIMってなんぞやってなる方も多いと思います。簡単に言うと電話番号やデータ通信を行うために必要なちっちゃいカードです。こいつをSIMフリースマホに刺すと使えるようになります。

SIMを販売している業者はたくさんあります。最近ではCMも増えたので目にする機会も多いかと思います。

あれこれ自分で調べて納得のいく業者と契約するのが一番ですが、自分の契約しているところをご紹介します。



OCN モバイル ONE データ通信専用SIM 170MB/日コース

OCNのモバイルONEさんです。↑のリンクにも書いてありますが、一日いくらまで使えるコースが魅力的だったので決めました。

よくあるのが月にいくらまでなら高速ですよってタイプなんですが、それだと月の中頃で上限に行ってしまうと残り半月ずーっと遅くなります。

一日いくらのコースであれば、その日が終わればまた高速モードになります。

なのでこちらにしました。後はDocomo回線というのも魅力的ですね。なんだかんだでDocomo回線が一番繋がる気がします。

契約にあたってクレジットカードが必要になるのでご準備しておいてください。

SIMの契約が済めば後はスマホを購入するだけです。個別に買ってもいいですし、OCNさんのセット販売で購入しちゃっても良いです。

特に端末に拘りがなければ、セット販売の方がお得になることが多いです。

ちなみに、電話をするなら音声対応SIMが必要なのでご注意を。

おわりに

大雑把ですが手順を書きました。

自分は割りとこういうのを調べるのが得意な方なのですが、それでも契約は面倒でした。日中は仕事してるっていうのもありますけど。

変えようと思ってから一ヶ月くらいで切り替えが終わりました。

それからなんら不便はないです。

正直キャリアと契約する必要が無いなあと思っています。たっかいだけですしね。

毎月の払う金額が減ることを考えると一時の面倒な作業を我慢してもやる価値はあると思います。

大変だと思いますが、頑張ってみてください。

ちなみにさっき料金見てみたら1,882円でした。

ではでは。

-ガジェット

© 2024 れびゅやんうぇぶ